23/08/08-16 現地集合!北海道ツーリング!前編

4回目となる、4年に1度の現地集合!北海道ツーリングですが、
コロナの影響を考慮して5年ぶりの開催となりました。

今年は3ヶ月前からのフェリーの予約がかなり厳しかったですが、
なんとか予約を取った5名が参加です。

自分は8月8日の新潟~小樽のフェリーに乗ります。

GPz900Rと、こんなスタイルで出発!
 
関越道にてちょっとしたトラブルがありました(笑)
猛暑な新潟港に到着すると、
同じフェリーに乗るN川さんとE道君が居ました、
2人ともキャンプ道具積んでるので荷物が凄い!
N川さんは長野でキャンプしてからの新潟入りでしたね~(笑) 
大好きな16時間の船旅、
船上の露天風呂も最高~!
ジンギスカンで北海道上陸前夜祭です(笑)
8月9日早朝、
小樽港到着!
 
2人と別れ富良野に向かいますが、
どんどん雲行きが怪しくなってきて、
雨が降り出しました~
日本海側の空は明るいのでUターンして海沿いを北上する事に。 
↖ 今回の北海道ツーリングで初のセイコマ! 

↑ 増毛の漁港!

← 増毛駅!

「ぞうもう」と書いて「ましけ」です(笑)
先に行っているであろうN川さんとE道君を追いかけ、
日本海側を北上していると晴れてきました!
こっちに変更して正解!
後で聞いた話では、
この日の富良野方面はかなり悪天候だった様で。

で、AM9時頃にN川さんに連絡入れると、
まだ小樽だよ~と(笑)
AM5時に小樽港に着いたのに~
朝から、うに丼を求めて積丹方面をうろうろしていたらしい~(笑)

とりあえず3人で泊まるコトになってる初山別のバンガローに行ってみますが、
早すぎるのでどうしようか考え中~
 
翌日に宗谷岬に行く予定でしたが、どうも天気が怪しい、
時間には余裕があるので上陸初日に廻ってしまうコトにしました! 
大好きなオロロンラインを北上します。

初山別辺りは晴れててちょっと暑い位でしたが、
だんだん雲が多くなり気温も低下~

途中、抜海駅を見学 

稚内行き、1日3本~
稚内のノシャップ岬に到着!
寒い~
Tシャツにメッシュジャケットでは無理なので、
インナーウインドブレーカーを着ました。

そして暖かい海鮮ラーメンを食べて温まります。(笑)
毎回来てしまう宗谷岬 !

寒い~

←解る人には解る写真(笑)
最北端のスタンドで給油、
ここのスタンドの方、
自分のニンジャをまじまじと見て、
エンジンの違いに気づきました~(笑) 
自分のはGPz1000RXエンジンベースなので、
マニアっすね~(笑)
広大な宗谷丘陵をうろうろして~ 
貝殻敷き詰めた白い道をうろうろして~
周りはひたすらこんな景色、

天気がイマイチなのが残念。 
道北の真ん中辺りの道道を南下して、
初山別に戻ります、

この辺りの道道、
ほんと不安になる位ガラガラ~ 
ほとんど車やバイクにすれ違いません、
たまに居たと思ったらトラクター(笑)
ここが初日の宿、
初山別のキャンプ場にあるバンガロー
既にN川さんとE道君が居ました、
最初はN川さんが借りたのですが、
後から自分も便乗させて頂きました~
御覧の様に海の横で最高のロケーション!
翌朝、バンガローの脇を降りると、
神社がありました。

ここで3人別れて、
それぞれの目的地に向かいます。 
初山別からまた遠別まで北上し、
中川町を抜けてオホーツク海側に抜けます、 
日本海側から中川町を抜けてオホーツク側に抜ける道道は、
やはり車が少ないし、
霧雨だし、
寒いし、
熊出そうだし
ガソリン無くなってきたし、
心細い感じで走ってましたが、
ようやくオホーツク海側に抜けてホッとしてるトコです。
雄武(おうむ)の道の駅

宗谷岬を廻ってきたE道君が合流~
カッパ着こんでますが、
宗谷岬は暴風雨で凄く寒かったそうで~
良かった、初日に行っといて(笑)

一緒にコロッケ食べてサクッとバイバイ~
オホーツク海側を南下して紋別に向かいます。 
紋別のホテルに到着し、
ニンジャのチェーンに油差して~
温泉入って~
辺りを散策して~
ホテルで豪華な夕飯食べました~

このホテル、この食事込みで1万円ほどでした。
↖ 高校生の時に泊まった計呂地駅 

↑ サロマ湖の道の駅

← 食べたホタテ、貝のままバターしょうゆで炭火焼き、
大きなのが二つで600円、
美味しくておかわり~
能取岬 

周辺の道がとても良いんですよね~
なので、
ココも毎回来てしまいます。
↖ ウトロからゴキゲンな知床横断道路を登りバックに羅臼岳!

↑ 羅臼に降りると、ちょうどN川さんが昼食を終えたトコで、
E道君は昼食中でした~

この辺りはちょっと暑かったですね、
相模ナンバーのバイクの人が居て話したら、
先月も来たけどその時は涼しかったんだけどね~って(笑) 

← そして、自分は、うにかに丼を食べました!
↖ 相泊の行き止まり。

← 31年前に住み込みで漁師のバイトをした時に1ヶ月近く寝泊りした番屋、
現在は別の方が入ってます。
その時もGPz900Rでしたね。

そして、当時お世話になった親方の今の番屋を尋ねると留守、
近所の方に伺うと、親方が亡くなって丁度、その日が告別式との事でした。
今まで何度かお邪魔して、その度に凄く喜んでくれていたのですが・・・
残念です。
野付半島

両側に海を眺めながら真っすぐな道を走る!

全長26キロの日本最大の砂嘴、
近年の海面上昇により、徐々に細くなっており、
近々消滅してしまう可能性があるそうですね。

先に行くほど暑くなった。 

中標津のコンテナホテル
綺麗でなかなか快適でした~
お約束、
開陽台と、ミルクロード!

生憎の空模様で地球は丸く見えませんでしたが~ 
厚岸で牡蠣を食べる、
その場でレンジでチン~
旨い~! 




後編へつづく。


BACK TOP